運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
738件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-10-18 第192回国会 衆議院 本会議 第5号

また、現金化されていない交付公債の残高は二兆七千億円となっております。  したがって、賠償等費用は増加してきてはおりますが、直ちに支障が生じるわけではなく、今後、必要に応じ、賠償等費用の見きわめを行うこととなろうと存じます。  なお、交付公債償還費用の回収については、期限が設けられているものではありませんが、原子力事業者負担金を主な原資として着実に回収されることとなっております。  

麻生太郎

2012-04-05 第180回国会 参議院 本会議 第11号

さて、今回の予算案の中には、粉飾財源としての年金特会への交付公債の繰入れが計上されています。政府は、国債発行額を前年度以下に抑えることは結局無理だったと正直に白状して、通常の国債を発行するのが筋であったと考えます。そうした中、今年も公債特例法案がまだ参議院に送付されていません。歳入関連法案が毎年参議院予算審議に間に合わないというのは、極めて遺憾であり、政府・与党の責任を痛感すべきです。  

礒崎陽輔

2002-04-02 第154回国会 参議院 環境委員会 第5号

今年度からは、今まで十分の五とか七の補助金都道府県知事交付公債を発行して民有地を買う制度でございましたけれども、国立公園は自らの責任において実施すべきだという考え方から、十分の十の補助制度に改めさしていただきました。そういうことで、今後とも、自らの土地取得、努力してまいりたいと存じます。

小林光

2000-05-29 第147回国会 参議院 本会議 第29号

今後のことを考えますと、歳出面につきまして、不況脱出あるいは金融情勢の安定とともに、この十二年度の臨時異例措置である交付公債償還財源四兆五千億円など不要になる経費が見込めるところでございますが、長期的にはやはり高齢化の進展に伴う社会保障等経費、また景気が回復いたしますと利子が上がってまいりますので国債費の増が見込まれるなど、増因を抱えております。  

宮澤喜一

2000-05-10 第147回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第6号

金融機関預金保険のスキームの場合には、交付公債という形で、それも金額も七兆円プラス六兆円というような金額になっておりますが、このことについて、政策形成過程ではかなり難色を示されたというふうに聞いておりますが、現時点でどのような御感触であろうかということ、これが第一点でございます。  まとめて申し上げまして、簡単にお答えをいただきたいと思います。  

木村仁

2000-04-14 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

預金保険機構セーフティーネットづくりのときにはよく交付公債手法をとったのですけれども、この交付公債手法をとるのと債務保証の方式を直接とるのとは、どういうふうな経過の違いがあって、効果的にどのような違いが出てくるのでございましょうか。     〔委員長退席、渡辺(喜)委員長代理着席

西田猛

2000-03-31 第147回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

宮澤国務大臣 交付公債にいたしませんでしたのは、銀行の場合と違いまして、保険会社にも過去に一、二事件はありましたけれども、これからの見通しというものは必ずしも明確でなかった。そういう意味で違う形のコミットメントをいたしましたが、そのコミットメントそのものは、もし必要があれば政府としては支援をしなければならない、そういう決心のもとになされております。

宮澤喜一

2000-02-16 第147回国会 衆議院 予算委員会 第7号

しかし、皆さんの党でお出しになりました金融再生法に基づいてこの仕組みができて、それらのことを一々国会にかけたり、あるいは行政機関が単独でやってはいかぬということで、再生委員会という仕組み国会がおつくりになったわけでありまして、その人事は国会が承認されているわけでありまして、そのもとになる交付公債国会予算で承認を得て渡されているものでございます。

越智通雄

2000-02-15 第147回国会 衆議院 予算委員会 第6号

その間にいろいろな御意見はすべて伺いながら、既定路線で、今までの行政一貫性として進めてきたわけでありまして、それから二カ月かかりまして、この間、最終合意書に決定いたしましたのは、クロージングと申しますが、これは株式の譲渡でございますから、株式現金との受け渡しをする日を三月一日と定めまして、それに合わせてすべての手続をとっておりまして、今……(発言する者あり)予算は、七兆円の交付公債ということを予算上認

越智通雄

1999-12-14 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

現に、先ほど御報告しましたとおり、このビッグツーを除いたところでは、七兆円の交付公債の中でまだわずかしか使っておりませんものですから、額としては確かに大きいのですけれども、七兆に対しては一部使っただけでございますので、そんなにあとは大きなものは来ないだろう。  

越智通雄

1999-10-26 第145回国会 参議院 決算委員会 閉会後第7号

国務大臣宮澤喜一君) この点は御承知でございますけれども、預金保険機構交付公債を渡しておりますが、預金保険法の附則に規定がございまして、政府平成九年度以降の売払収入金預金保険機構交付公債償還に要する費用財源に優先して充当するということに、これは昨年でございましたか、いろいろこういう問題が議論になりましたときに、歳入もあるんだからそういう不時歳入不時歳出償還に充てるべきではないかという

宮澤喜一

1999-07-06 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第16号

宮澤国務大臣 いっときのことでございますと借り入れで処理をすることができますけれども、実際には、交付公債現金化して渡してしまわなければなりません場合には、これは行きっきりの金でございますので、したがいまして、その方の需要があれば、それはやはり七兆円の公債を積み増していかなければならぬということにしょせんはなってまいりますので、その時期いかんで決断をしなければならない、こう考えておるわけでございます

宮澤喜一

1999-02-12 第145回国会 衆議院 予算委員会 第12号

七兆が交付公債ですから。この七兆の交付公債の方は一兆一千使っちゃって、あとNTTを売っ飛ばして、株を売っ飛ばして入ってくる金で何とか二兆は始末がつくな。あとの残った五兆のうち、半分だけは、危ないといけないからというので、国債整理基金特別会計に入っているわけですよ、二兆五千。ここもちょっと僕らはよくわからぬのです。何で半分。交付公債ってやっちゃったらキャッシュと一緒じゃないの。

越智通雄

1998-05-27 第142回国会 参議院 行財政改革・税制等に関する特別委員会 第5号

国務大臣松永光君) 金融安定緊急措置法関係での十兆円の交付公債と二十兆の政府保証という関係、合計二十兆でありますが、御存じのとおり、そのうちの十二兆が金融機関銀行等自己資本充実、それを通じての金融システム安定ということでやっておるわけであります。  まず、十三兆の方について言えば、委員御指摘のとおり、実際に使われたのは二兆円弱でございます。

松永光

1998-03-20 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

そういう状況を何とかして克服しなければ日本の経済は大変なことになるという認識のもとに、まず国民皆さん方預金者皆さん方に、あなたの預金は利息も含めて全額保護されますということを明確にするということ、そのために御存じのとおり七兆円の交付公債そして十兆円の政府保証、こういつたことで預金者預金は全額確実に保護されますということを明確にすることによって国民の不安な気持ちを鎮静化させていただく、これが一

松永光